ホームマウンテンであるマンモスマウンテンを拠点に、フリースタイルのビッグコンペティション、フィルムカンパニーの立ち上げと出演など、フリースタイル・BCスキーの世界で数々の功績を残してきたクリス。身にまとう全身のプロモデルにはアーティストとしても活動するクリス自身のアートをデザインカラーに採用するなどその多彩な才能も発揮している。2019年にはメルセデスベンツ社のキャンピングカラーをカスタマイズし、内装はミッドセンチュリー調の木製、外装には自ら絵を描き、そのバンで妻でありチームメイトのキミー、息子のコアとともに旅に出た。2020年には山の一つの斜面全体をプロジェクションマッピングによって彩り、仲間と共に滑走した映像にグレイフルデッドの音楽をのせてレッドブルTVから発信したことも記憶に新しい。新しい世界と充実したライフスタイルを魅せてくれるクリスの動きにこれからも目が離せない。
Home:Mammoth
Other activities:http://chrisbenchetler.com/
キミ―の輝かしい功績は挙げ始めたらきりがない。
2011年、ダブルバックフリップをパークとパウダー両フィールドでメイクした史上初の女性ライダーとして注目を集め、名門Standard Filmsの記念作品「TB20」、「2112」に連続出演。2012年のTWSPRでは、WOMEN’S 3部門にノミネート、その後2014年のソチオリンピックメダル有力候補として、スノーボード界にとどまらず、その存在感をさらに強めた。不慮の怪我に見舞われオリンピックの夢は絶たれたものの、2015年TWS MOVIE 「Origins」、2016年Absinthe Films 「After Forever」に出演し、バックカントリーシーンにて復活を果たす。同年、TWSRP 「Women’s Riders of the Year」、SNOWBOARDERS MAGAZINE「Women’s Riders of the Year」、「Women’s Video part of the Year」などの名誉あるライダーアワードを獲得。現在は、夫であり、DRAGONグローバルスキーライダーのChris Benchetlerとの間に愛息KOAをもうけ、共にキャンピングカーでの旅を頻繁に続けている。
2010年代は、X GAMESのフリースタイル競技でゴールドメダル一枚、シルバーメダル3枚、ブロンズメダル1枚を獲得するなど、入賞の常連ライダーとして名を馳せた。2014年にはニュージーランド代表としてソチオリンピック・スキースロープスタイル、ハーフパイプ種目に出場。ハーフパイプでは4位入賞を果たした。現在は、ニュージーランドやアメリカを拠点として、母国では次世代に向けて大会やイベントを開催、アートディレクター、写真家としても活動するなどその才能を多岐にわたり発揮している。
Career:
WINTER X GAMES 2010 Aspen / Superpipe / Silver Medal
WINTER X GAMES 2012 Aspen / Bigair / Bronze Medal
WINTER X GAMES 2013 Tignes / Slopestyle / Silver Medal
WINTER X GAMES 2016 Aspen / Slopestyle / Gold Medal
バックカントリーフィールドのひと際大きなセクションで、スーパースムーズなトリックを魅せるミッケル・バン。2000年代、ムービープロジェクト最盛期に最もメジャーなタイトルの一つだったStandard FilmsによるWhiteBalanceに13歳でデビューしたスーパーキッズは、US OPEN、EURO OPEN、ASIAN OPEN、X-GAMES、ARCTIC CHALLENGEなどの世界最高峰のコンペティションにおいて輝かしいキャリアを築いてきた。現在は雪山の自然地形を主戦場に、映像と写真における極上の被写体としてライディングし続けている。
プロサーファーである二人の兄をもつ小川兄弟の末っ子として、幼少期よりサーフィンと共に成長してきた生粋の千葉・鴨川ローカル。自身もプロサーファーとして活動し、国内外のコンペティションやサーフトリップに積極的に参加している。
新潟県石打丸山のローカル“YBIクルー” の一員として、フリースタイルスキーのカルチャーを色濃く受け継いだ星野洸我は、今地元から世界に羽ばたこうとしている。想像をはるかに超える高い軌道のジャンプ、特大のストリートセクションなど、INSTAGRAMで彼の投稿フィードを見た者は、その規格外のライディングに度肝を抜かれるだろう。FREERIDE WORLD TOUR JAPAN SERIES 2022では初出場で初年間総合優勝を果たし、ヨーロッパの予選大会への出場権も獲得。その技術の高さを証明した。これから、世界中でさらに経験を重ね、どんなライダーへと成長するのか、今から楽しみでしかたがない。
Home:石打丸山
長身で長い手足のグーフィーフッター。スノーボードの上に乗ってノーズをフォールラインに向ければ、控え目な性格からは想像だにしないスピーディーでアグレッシブなライディングを魅せてくれる。恵まれた雪山に囲まれた北魚沼エリアで育った星宏樹は、その環境から幼少期から自然とフリーライドに傾倒した。その後、地元だけでなく、南魚沼の石打丸山スキー場を中心に同世代の仲間と共にスノーパークでジャンプのスキルを磨き、北海道やカナダなど他のエリアでもさらに経験値を蓄積していった。FREERIDE WORLD TOUR JAPAN SERIES 2022では年間ポイントランキング2位を獲得、2023年のヨーロッパ予選大会への切符を手に入れた。地元の小出スキー場から始めた一人の少年は、これから北魚沼を代表するフリーライダーへと成長していく。
Home:石打丸山
Other activities:スケートボード、サップ